2025/03/23

東海QSOコンテスト

東海QSOコンテストに参加しました。

11/17ぶりのオンエアーでした。

6時前に到着、気温はマイナス3度でした。前日は雨でしたが路面が濡れてなくてよかったです。風が強くアンテナを上げるのに苦労しました。やっとの思いでポールをフルアップしたのですが、1.8/3.5 MHzダイポール用の滑車を付けるのを忘れて降ろしました。2度目はかなり苦労しました。貫通ボルトを差し込んだ直後、くらくら来て貧血。数分車で横になりました。

X6000を上げ終わったのが8:40ぐらい。写真を撮ったりパソコンの設定をしたり、なんだかんだで開始2分前でした。ビール飲む時間が無かったです😭

1.8, 3.5 MHzに少し長く居すぎたかな。14 MHzのコンディションが良く、1エリアもS9で入ってきていました。7 MHzも普通に使えました。

目標の点数には少し及ばず。

QSO頂いた皆さん、ありがとうございました。

移動地はこちら。
V/UHFの西側は全く飛びません。

HFは730V-1、50 MHzはデルタループ、
144, 430, 1200 MHzはX6000を使用

1.8/3.5 MHzはトラップ付きダイポールを使用

お隣さん。
IC-905でQSOされてました。


1.2 GHz 直下LNA製作

以前435 MHzの直下LNAを作ってうまくいったので、調子に乗って1.2 GHzのを作り始めたのが去年の6月。1.2 GHz帯に都合の良いSAWフィルターが無く、マイクロストリップラインでBPFを構成し実測してみましたが、誘電率が正確にわからなかったので一つ目は見事失敗でした。...