2022/05/28

IC-706mk2G の液晶修理

IC-706mk2Gの液晶が5年ぐらい前からだんだん見えなくなってきて、困っていました。

ネットとかで見ると、どうやら偏光板の劣化で見えなくなるとのことで、自分で修理できそうです。必要な部品: 偏光板を探していたら、モノタロウで格安なのを見つけました。

(モノタロウのwebから)
この値段なら失敗してもいいかと思い購入。

修理前😎

修理後。新品みたい🤩

では、修理の過程です。

パネルの裏ネジ2本を外して、ケースの爪を外します。
フレキひとつ、コネクターひとつを外します。
基板も爪で引っかかっているだけなので、外します。
ボリュームとメインダイヤルは外す必要がありません。
メインダイヤルのエンコーダーの線4本をはんだで外します。

LCDのステンレス枠の爪を外してLCDを取り外します。
導電ゴムは向きを記載しておきました。

LCDの表面についているのをカッターではがします。
はげたと思ったら、もう一枚ありました。

この糊というか、こいつがかなり臭いです。
カッターで削ぎました。

水や有機溶剤を試しました。
エタノールが一番良いようです。

エタノールをひたひたにして、カッターでこそげ取ります。

20~30分ぐらいの作業でした。

偏光板をちょうどの大きさにカットして、組み立てなおします。
導電ゴムの隙間にゴミが入らないように、エアダスターで掃除しつつ組み立てます。

元通りになりました。
偏光板は接着せず挟んでいるだけです。


くれぐれも、液晶を割らないように注意してください。


2022/05/22

移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作7 - 完 -

PM84il のヒト: 移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中6 の続きで、今回で完成です。

近いうちに試し撃ちをしてみたいです。

今回したこと

  • 塗装
  • 給電部の防水
  • JARL三重県支部 フィールドミーティング2022 への参加😂

ブームは木材なので、防水のために、ウレタンニス「とうめい」塗りました。
塗料はギターを作った時のあまり。PM84il のヒト: 小さいギターを作った話 8か月目

給電点の防水。シリコンのコーキング材です。

こちらはQマッチの部分。同じくコーキング材。

合間に松阪市森林公園に行きました。


今度は、お手軽移動用のアンテナを作ろうと思っています。
145 x 3 el, 435 x 8 el ぐらいので、
  • 円偏波のを作るか
  • 単に145/435が形だけクロスなのを作るか
後者だと思います。


2022/05/15

移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中6

昨日(PM84il のヒト: 移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中5)の続き。 

今日したこと。

  • マストクランプの作成
  • デベリングみたいなのを作成


マストクランプのギミックを思いついたので作ってみました。
材料は、φ40 mmのラワン材。

のこぎりで切って、蝶番を使いました。
ボルトは50 mm。波長に対して短いので影響はないと思います。
調子悪かったら、樹脂のネジにします。

バッチリです。ビクともしません🤩

実際は、足場クランプ2個で、マスト頂部に取り付けます。
水平マストにしたらEMEにも使えそう😆


FAP-612の上から2段目と3段目の間にステーを取るためのデベリングみたいな物を作成。
(トップを1本抜いて使う時に使う)
15 mmぐらいの厚さのまな板を再利用。
加工性が良いのと粘り気があるので、よくアンテナの材料にしています。
最近はホームセンターに行っても薄いものばかりで、この厚さの物はあまり売っていません。

穴はφ44 mm、ステー用の穴はφ16 mm。

よくホームセンターで困るので、自分用のメモ。

FAP-612
  1. 38.8 mm
  2. 42.8
  3. 47.2
  4. 51.9
  5. 56.8
  6. 62.2
FSP-610D
  1. 38.9 mm
  2. 44.0
  3. 49.4
  4. 55.0
  5. 61.0
  6. 67.0



移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中5

前回(PM84il のヒト: 移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中4)の続き

今日したこと。

  • 144/430移動用の同軸、1本しか持ってなかったので新調
  • 円偏波アンテナのQマッチの作成


先週届いた同軸。8DFBと10DFB、ともに15 m。
移動用の8DFBと自宅の10DFBはフジクラのLITEを使ってますが、今回は関西通信電線のを購入してみました。被覆が丈夫そうに思えたのと、今回は芯線が銅だけの方が都合がよかったのでこっちにしました。芯線にアルミを使ってないので結構重いです。
実測の通過ロスはフジクラと同じでした。

Qマッチの作成。
カナレのL-5CFBを使用。短縮率はVNAで実測して78.0 %でした。
435 MHzの1/4波長 x 短縮率で、134.5 mmの長さです。

芯線をつないで、

カプトンテープを巻いて、

編組線を戻して錫メッキ線で巻いて、

はんだづけして接続完了。

マストに固定できるようになってます。
シリコンのコーキング材で防水予定。

アンテナ調整ベンチに載せて確認です。

435 MHzでRL -29.5 dB → VSWR 1.07🤩
前回1本ずつちゃんと調整してたので完璧でした。

15エレ円偏波のくせに、すぐ折りたたんで車に積載できます。


次は、Qマッチ部分とアンテナ自体の防水処理をして、クランプを作ります。

マストクランプのギミックを考えていますが、円偏波のアンテナは金属が使えないのでなかなか良い案が浮かびません。クランプも木で作ろうかと思ってます。


2022/05/09

EME デコード 3局目

3局目のEMEがデコードできました🤩🤩🤩

アンテナは自作の14el 円偏波。フィーダーロス1.8 dB。LNAなし。50 W

初のJT65bです。
呼びましたが届かず。

その後、何局かQRVされているようで、時々トレースに現れている感じがしますが、デコードには至らず。



移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中4

前回(PM84il のヒト: 移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中3)からの続き

このところ、年度末/始めということもあり、いろいろと多忙でアンテナ製作が滞っていました。

そろそろ6月の8kトライの日も近づいてきたので、GW中に完成させたかったのですが、この期間中もいろいろとあって完成はできませんでした。


前回の数日後にVNAをつないで調整をしていましたが、少し切り過ぎてしまって中断していました。昨日は、切りすぎた給電部のエレメントの先だけをもとの長さに交換しました。

カット&トライで切り過ぎを想定していて、はんだでエレメント先端だけを交換できるように作っていました。



今日は改めて調整から開始。アンテナを高さ2 mのテストベンチに載せて、調整しています。


直交偏波の片側ずつ調整していきます。

1番のアンテナ - 436.7 MHz VSWR 1.10


2番のアンテナ - 435.7 MHz VSWR 1.13


1時間ぐらいで調整はできました。

調整方法として、まずは、給電部のエレメントを切って共振周波数を調整して、D1, D2, D3あたりを少し切ってという感じで調整していきます。Refを切ってもあまり変化はありません。


2つのアンテナの調整が終わったら、あとは位相差をつけて給電します。

ここがいつも頭を悩ますところ。右/左旋の偏波面を考えながら、給電点の物理位置差があるものに、同軸で移相させて、全体的に1/4波長の位相差を付けるのは難しいです。

いつも同軸ケーブルを切断するときには頭が混乱します。



今回の条件

  • 右旋円偏波で作りたい (右側のエレメントを1/4波長遅らせて給電)
  • 周波数: 435 MHz
  • 同軸の波長短縮率: 77 % (実測値)
  • 物理位置差: 0.0175 m

これらから計算して、右側のエレメントの同軸ケーブルを0.1193 mの長くするという結論になり、今日はケーブルを切断してタイムアップです。


次回は電力分配のQマッチ製作からスタートです。


2022/05/03

全市全郡の賞状を頂きました

全市全郡の賞状を頂きました。

家族の賞状スペースに貼っておきましたが、まだ誰も気づいていません。



オッサンホイホイ画像 ??

タイトルはTwitterで頂戴しました。(TNX JS2GGD)

IC-756PRO3に、昔自作したアンテナ切り替え機を接続しようと準備してたら、以前アンプにつないだ時に、Standbyリレーの接点を壊したままだったことを思い出しました。

リレーをPhotoMOSに交換しようとして2006年に部品を買ってあったんですが、それを探すのに押し入れをひっくり返しました。

その時に出てきたものを陳列します。


FETを並べてアンプを作っていたころの思い出の部品で、出力トランス用の眼鏡コアです。
MRF150に似た石を並べてました。
発振して一瞬ピカッと光って昇天したりで、やめてしましましたが、
6 mのアンプだけはうまいこといきました。
(材質は5H2とD12A材、ご入用の方相談に乗ります。)



これはIC-2N/IC-3Nと、ドッキングブースターというもの。
ハンディー機に電源を供給しつつ、RF Outを増幅するもの。
プリアンプ付きのも売っていたかな?
多分、35年ぐらい前のものです。


結局、PhotoMOSリレーは押し入れじゃないところから出てきました🤣


KASHIWA 受信報告 その2

PM84il のヒト: KASHIWA 受信報告  の続き。 今日から秋祭りの準備🤣で出かけてて、ひとつ前のパスは逃しました。 JE3HCZさんがTLMをSatNOGSに送り込むことができたというXの投稿を見て、12時前のパスで受信してみました。 まず、AOSからいきなりS9の...