2022/05/15

移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中6

昨日(PM84il のヒト: 移動用 折り畳み式 円偏波アンテナ 製作中5)の続き。 

今日したこと。

  • マストクランプの作成
  • デベリングみたいなのを作成


マストクランプのギミックを思いついたので作ってみました。
材料は、φ40 mmのラワン材。

のこぎりで切って、蝶番を使いました。
ボルトは50 mm。波長に対して短いので影響はないと思います。
調子悪かったら、樹脂のネジにします。

バッチリです。ビクともしません🤩

実際は、足場クランプ2個で、マスト頂部に取り付けます。
水平マストにしたらEMEにも使えそう😆


FAP-612の上から2段目と3段目の間にステーを取るためのデベリングみたいな物を作成。
(トップを1本抜いて使う時に使う)
15 mmぐらいの厚さのまな板を再利用。
加工性が良いのと粘り気があるので、よくアンテナの材料にしています。
最近はホームセンターに行っても薄いものばかりで、この厚さの物はあまり売っていません。

穴はφ44 mm、ステー用の穴はφ16 mm。

よくホームセンターで困るので、自分用のメモ。

FAP-612
  1. 38.8 mm
  2. 42.8
  3. 47.2
  4. 51.9
  5. 56.8
  6. 62.2
FSP-610D
  1. 38.9 mm
  2. 44.0
  3. 49.4
  4. 55.0
  5. 61.0
  6. 67.0



0 件のコメント:

コメントを投稿

1.2 GHz 直下LNA製作

以前435 MHzの直下LNAを作ってうまくいったので、調子に乗って1.2 GHzのを作り始めたのが去年の6月。1.2 GHz帯に都合の良いSAWフィルターが無く、マイクロストリップラインでBPFを構成し実測してみましたが、誘電率が正確にわからなかったので一つ目は見事失敗でした。...