2022/06/29

REX-USB60 をWindows 10 や 11で使用する方法

RATOCのUSBシリアル変換、REX-USB60 (末尾にFなし)は、XP(かそれより前だった??)の頃に使ってましたが、Windows 10になってから使えなくなって困ってました。ネットで調べると動くとの情報があり、試してみると確かにWindows 10でもWindows 11でも動きます。 

EEPROMを書き換えたりという記事もありますが、そんなこともせず以下の手順で動きます。

  1. REX-USB60をPCにつなぎます。
  2. デバイスマネージャーを起動すると、「不明なデバイス」として表示されます。
  3. 右クリックして、「ドライバーの更新」
  4. 「コンピューターを参照して・・・」 を選択
  5. 「コンピューター上の利用可能なドライバーの・・・」 を選択
  6. COM/LPTポートのところのだったか(?) を選ぶ (sri 忘れました)
  7. 「Microsoft」 - 「USB シリアル デバイス」 を選択

こんだけ。


これを選ぶ

この通り、ちゃんと動きます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

AO-7 受信用アンテナ

 自分より年上のアマチュア衛星AO-7、mode Aだけが日本では使えるのですが、気まぐれで、次のパスになるとmode Bになったりと、面白い衛星です。 145.900 MHz CWでアップリンクすると、29.45 MHzでダウンリンクされます。送信固定で、受信側RIT + 1 ...