2020/11/30

小さいギターを作った話 1か月目

ギターを作りたくなって、始めました。

いろんなwebをみたり、随分と思いを巡らせました。
フルサイズのアコギは荷が重いので、ウクレレにしようかとも思いました。

そんな時、ヤマハのギタレレというものがあるのを知って、同じものを作ることにしました。ウクレレより少し大きく、クラシックギターの弦が6弦張ってあるものです。


webの仕様からフレット長はわかったので、写真をCADに取り込んで寸法を出しました。

まずは、型を作るところから。
ホームセンターの端材コーナーにあった24 mmの合板を3枚重ね、
CADで描いたものを写して、4 mmのキリで抜きました。

外側の枠は真っ二つに切って、蝶番とクランプ用の部品を取り付けました。

1.2 GHz 直下LNA製作

以前435 MHzの直下LNAを作ってうまくいったので、調子に乗って1.2 GHzのを作り始めたのが去年の6月。1.2 GHz帯に都合の良いSAWフィルターが無く、マイクロストリップラインでBPFを構成し実測してみましたが、誘電率が正確にわからなかったので一つ目は見事失敗でした。...