2024/01/29

Newアンテナ

例の夢の基板 (PM84il のヒト: H/V/LHCP/RHCP切り替え器を作っている件 その3) を活用すべく、Newアンテナを作りました。

目標

  • 夢の基板を使う
  • 15 dBiは欲しい
  • ブーム長は3 m (4 WL)
  • 中心周波数はサテライト用、435 MHz
  • EME (432 MHz)にも使用したい
  • 地上通信にも使用したい
  • 軽量
  • ダレない

できたのが、このアンテナ。かっこいい。

二日かけていろいろパラメーターをいじくり、できたのがこれ。

これも結構悩んだ、エレメント配置。
二つのアンテナを1/4波長間隔(172 mm)でXに配置するので、
部品が干渉しないように調整してはシミュレーションの繰り返しでした。
1900 mmあたりには、ブームのジョイントを配置しています。

部品がそろったところ。
緑の部品は3Dプリンターを使って二晩で作りました。
ブームは15 mmの角パイプ。

エレメントを切って穴あけしたところ。
今回は0.5 mm厚の軽い素材を使用。
プロ トキワ ってお店で1 mぐらいの長さで140円でした。10 m購入。
給電部だけ、ネジ止めの都合、1 mm厚です。

ブラケットに付けたところ。

給電部です。

裏側。バランなしなので同軸にチョークを入れます。
このあと、2液性のエポキシ(EP001N)を流しました。
弾性タイプなので、熱膨張の係数が違うもの同士を接着してもはがれにくいです。

ブームのつなぎ目。

エレメントの重さを計量中。
片側227 gです。

組み立て終わったところ。

このあと、テストベンチ(一番上の写真)に載せて計測しました。
地面から2 mぐらいの高さです。

Antenna A
430 MHz VSWR 1.19
435 MHz VSWR 1.11
440 MHz VSWR 1.24

Antenna B
430 MHz VSWR 1.13
435 MHz VSWR 1.08
440 MHz VSWR 1.30

無調整で、なかなか素晴らしい結果です。
しかも総重量は1134 gと、軽量に仕上がりました。
これを夢の基板に接続すると、右/左旋のアンテナになり、H/V偏波の場合はスタックとして動作するので18.7 dBiになります。

今後は同軸を購入して、クランプのスペーサーを3Dプリンターで製作したらタワーに取り付けます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

AO-109の思い出

少し前に大気圏に再突入したAO-109の思い出を少し。 調べてみたら、2 QSOしかしてません。 一回目のQSOは、2021/12/18にJK1AFZさんとFT4にて。 AO-109 QSO FT4 JM2FCJ. TNX!! やっと!AO-109で初めてQSO出来た!FCJさん...