2023/10/29

IC-706mk2G 修理

IC-706mk2G の電源が入らなくなったので修理しました。

webで調べてみると、同じような症例を見つけましたので早速トライ。


PLL基板を外しました。

このゴムっぽい部品が変質(加水分解?)して基板が腐食するのが原因のようです。
設計が悪いという方が居られるようですが、
製造されて随分経ってますのでそんなことは無いと思います。

フレキから13.8 Vは来てますが、レギュレーターから5 Vが出てませんでした。

5 V断の原因は腐食によるパターン切れ。補修。

他にこちらも腐食。スルーホールを両面で接続しました。

代わりにVVFの皮をカプトンテープで貼りました。

素直にうれしい、修理完了です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

1.2 GHz 直下LNA製作

以前435 MHzの直下LNAを作ってうまくいったので、調子に乗って1.2 GHzのを作り始めたのが去年の6月。1.2 GHz帯に都合の良いSAWフィルターが無く、マイクロストリップラインでBPFを構成し実測してみましたが、誘電率が正確にわからなかったので一つ目は見事失敗でした。...