2023/10/29

1090 MHzのQFH アンテナを作った件

1090 MHz ADS-B受信用のQFHアンテナを作ってみました。

パラメーターはこちらのサイトで算出しました。
Quadrifilar helicoidal antenna - Javascript on-line calculator (jcoppens.com)

エレメント材料は、φ1.6 mmの銅です。


VP16のパイプを使用。
給電部には、フェライトでフロートバランを構成しました。

給電部

左旋円偏波です。

VSWR 1.7 @ 1098 MHz
少し上にずれてしまいました。エレメント長の都合のようです。

VSWR 2.0 @ 1090 MHz


半径100 kmぐらいは平気で受信できますが、水平方向の距離が伸びませんでした。真上の航空機は電界強度も大きいので、上方向のゲインは不要で、水平方向にゲインがあるアンテナ(数段のコーリニアなど)の方が良さそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

H2A最終号機を伊勢から見た件

H2A最終号機の打ち上げが夜中に 行われることを知りました。 前から気にはなってたんですが、夜中の打ち上げなら軌道によっては伊勢からでも見えるんじゃないかと。TLEとか軌道要素の類のものがないかと探しましたが、ありませんでした。 YouTuneでJAXAの打ち上げ前ブリーフィング...