2022/02/27

SSD不具合 パソコン修理中

2017年の夏ぐらいから使ってた1 TBのSSDが不具合を起こしました😰

1年ほど前から急にシステムが固まることがあり(イベントログに残らない)、システムファイルがおかしい気がしていたのですが、とどめを刺してしまいました。何度かブートさせるうちに起動するようになり、HDDをつないでコピーするも、途中でブルースクリーンといった具合です。

回復ディスクも作成途中でエラーとなりました。
USBメモリーにWindows 10のイメージファイルを作成する方法を試して、新しいSSDにクリーンインストールができました。ここまで3日。

 

古いSSDをつないでデータをコピーするも、50ファイルぐらいが動きませんでした。
どこかにバックアップがあるといいが。

これを機会に、買い取り版のOfficeから365にしたので、これからはOneDriveでバックアップします。本当に必要ファイルはBD-Rにしてましたが、ほかにもバックアップしないといけないのがたくさんありました。

あと、PhotoshopとPremireを復活させるのに苦労してます。
この二つ、まだDELLのDell Digital Delivery (DDD)からダウンロードの権限があるのに、DDDの画面に表示されません。サポートに電話したら、親切に教えてくれて、以下のアドバイス。

  • あまり最維新版のDDDを使用しないこと(買った当時に近いバージョンの使用を推奨)
    → いまのところ、いろいろ試したが、改善されず
  • 24時間様子を見てください
    → これに期待
ネットで探すと、同じように悩んだ方が多くいらっしゃるようです。

はてはて、復旧までしばしかかりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

AO-7 受信用アンテナ

 自分より年上のアマチュア衛星AO-7、mode Aだけが日本では使えるのですが、気まぐれで、次のパスになるとmode Bになったりと、面白い衛星です。 145.900 MHz CWでアップリンクすると、29.45 MHzでダウンリンクされます。送信固定で、受信側RIT + 1 ...