2022/11/03

GREENCUBEの件 その4

この話の続き PM84il のヒト: GREENCUBEの件 その3 デジ成功!!

GNURadioのスコープに出てくるDownlinkとUplinkがずれていたのが気になってました。

GNURadioの設定をFlow Graphを見ていたら、おやっ?と思うところがあって、試してみました。 



どうやら、デフォルトでは送信のオフセット周波数が1200 Hzになっていそうです。GREENCUBEのマニュアルを見ていると、そこは1600 Hzのはず。

GNURadioで設定してもokですが、以下のコメントアウトを外せばokです。

DigipeaterTNCの設定ファイル config.ini



送受の周波数もぴったりそろいました。



あと、SoundModemで話題になっていたTXDを400に設定すると良いという話ですが、GNURadioではDigipeaterTNCの設定ファイル config.iniで、
KeyUpDelay = 400
にすると対応できるようです。(by: JK1AFZさん)

TXDは未変更ですが、1600 Hzへの修正でデジしてくれる割合が増えました。


今日見えた局
JK1AFZ 最後、599 73を返したかったです😭
W5CBF
JO1LVZ



0 件のコメント:

コメントを投稿

1.2 GHz 直下LNA製作

以前435 MHzの直下LNAを作ってうまくいったので、調子に乗って1.2 GHzのを作り始めたのが去年の6月。1.2 GHz帯に都合の良いSAWフィルターが無く、マイクロストリップラインでBPFを構成し実測してみましたが、誘電率が正確にわからなかったので一つ目は見事失敗でした。...