2022/12/16

GreenCube IO-117のテレメトリーをSatNOGS DBにフィードする件

GreenCubeを運用し始めた当初から、テレメトリーをSatNOGS DB (SatNOGS DB - GREENCUBE) にフィードするようにというアナウンスが度々ありましたが、先人たちはツールがうまく動かないとか・・で、私は試していませんでした。

JA3TDWさんがTLMを紹介されていて気になっていたところ、ちょうどJH8FIHさんが導入に成功したとのことで、教えてもらいましたので紹介します。


  1. Satellite Telemetry App (TLM) – ZR6TG にアクセス 

  2. 画面下の方からTLMをダウンロードする


  3. 画面下から1/3ぐらいの Available Plugins からGreenCube用のプラグインをダウンロード


  4. ダウンロードしたTLMとプラグインをzip解凍

  5. TLMSuite.exe を起動

  6. File - Settings から必要な設定を行う


    設定する箇所
    ・IO-117のTLEが入ったファイルを指定
    ・手順3でダウンロードしたGreenCube用のプラグインを指定
    ・コールサイン
    ・経度
    ・緯度
    ・標高 (mだと思う)
    ・SoundModemのKISSポートの指定 (ポートを8100にする)
    ・Live serverを選択
    [Save]を押す


  7. 衛星を選択して必要なチェックをします。ビーコンを受信するとフィードされます。




フィードされたデータは以下で確認できます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

AO-7 受信用アンテナ

 自分より年上のアマチュア衛星AO-7、mode Aだけが日本では使えるのですが、気まぐれで、次のパスになるとmode Bになったりと、面白い衛星です。 145.900 MHz CWでアップリンクすると、29.45 MHzでダウンリンクされます。送信固定で、受信側RIT + 1 ...